2018年5月アーカイブ
【商業・サービス業振興課】 イオンレイクタウン「大分県フェア」商談会参加募集のご案内
大分県商工労働部 商業・サービス業振興課からのお知らせです。
【商業・サービス業振興課】 イオンレイクタウン「大分県フェア」商談会参加募集のご案内
大分県では県産品の関東地域への販路開拓・拡大を目的として、イオンリテール株式会社北関東カンパニーと連携して、「大分県フェア」を開催します。
今回の開催店となるイオンレイクタウンは埼玉県越谷市に位置し、総賃貸面積約18万㎡、専門店数約710店舗、年間5,000万人以上にご来店いただく日本最大級のショッピングモールです。
つきましては、本フェアへの出展商品の選定のための商談会を開催しますので、積極的にご参加ください。
【商談会概要】
1 開催日時 平成30年5月22日(火) 9:00~(予定)
2 会 場 大分県庁舎本館82会議室(大分市大手町3丁目1番1号)
3 内 容 イオンリテール(株)のバイヤーが、カテゴリー別に商談を行う。
(1)対象商品 県内で生産された食品、工芸品等 (工芸品等の非食品は催事のみ)
(2)商談カテゴリー ア 買取(グロッサリー・デイリー)、イ 催事
(3)時 間 割 商談時間割は申込締め切り日以降、各出展希望者に連絡します。
4 申込方法 この 「参加申込書.xls」 により、県担当者あてにお申込みください。
FAX 097-506-1754
E-mail fuchino-rintaro@pref.oita.lg.jp
5 申込期限 平成30年5月9日(水)
6 駐車場 敷地内の駐車場は利用できません。周辺の駐車場を各自で確保願います。
【「大分県フェア」概要】
開催日時 平成30年8月24日(金)~26日(日)
9:00~19:00(最終日は18:00まで)
開催場所 イオンレイクタウンmori(木の広場 水の広場 通路 噴水広場)
イオンスタイルレイクタウン(元売り場 催事場)
販売条件 売場販売(買取)及び催事販売
※売場販売(買取)の一部及び催事販売は(公社)大分県物産協会が帳合にな
ります。
実施内容
(1)特設売場での加工食品等の販売(買取)
(2)元売場での青果物、水産物、畜産物、加工食品の販売(買取)
(3)催事場での食品、工芸品等の実演販売・即売(催事)
【お問い合わせ及びお申込み先】
大分県商工労働部商業・サービス業振興課
貿易・物産・フラッグショップ班 渕野、小山
TEL 097-506-3287
FAX 097-506-1754
E-mail fuchino-rintaro@pref.oita.lg.jp
ブランド推進課】 研修会【農産物等の米国輸出FSMAに基づく「新条件」】の開催について
・県農林水産部ブランド推進課からのお知らせです。
【ブランド推進課】 研修会【農産物等の米国輸出FSMAに基づく「新条件」】の開催に
ついて
農産物等の米国輸出に係る研修会を開催します!
講師は米国輸出に長年携わり、関係規制にも詳しい「村井京太氏(グローバリューション代表)」です。
今、米国では食の安全確保に向けた新たな規制が始まっており、既存輸出者であっても輸出できなくなる可能性が出てきています。
ぜひ、各種準備及び新たな規制根拠となっている「FSMA(米国食品安全強化法)」について学びませんか?
【研修会日程等】
1 日時 : 平成30年5月18日(金)14:45~16:45
2 場所 : トキハ会館 ローズの間
3 講師 : グローバリューション 代表 村井京太氏
【略歴】
米国の大学を卒業後、20年にわたり貿易・投資に従事。米国在住歴17
年。貿易アドバイザー協会認定貿易アドバイザー、日本HACCPトレーニ
ングセンター認定上級HACCPコーディネーター、FSPCA(食品安全予防
的コントロール有資格者(PCQI))等の資格を有す。
4 研修概要
(1)食品製造メーカーにおけるFSMAの理解と対応
(2)FDA査察対策~新規則査察に向けた準備~
5 研修参加申込期限 平成30年5月15日(火)
6 研修参加申込先 別紙 「ご案内&申込書.xls」 に必要事項を記入後、FAX及び
E-mailにてお申し込みください。
FAX: 097-506-1761
E-mail: eto-takeo@pref.oita.lg.jp
【お問合せ及びお申込み先】
ブランドおおいた輸出促進協議会 事務局
(大分県農林水産部おおいたブランド推進課
海外流通班内) 衛藤、平澤
TEL:097-506-3631 FAX:097-506-1761
【中小企業基盤整備機構】 平成 30 年度 海外ビジネス戦略推進支援事業(平成 29 年度補正予算・平成 30 年度予算)
・中小企業基盤整備機構からのお知らせです。
【中小企業基盤整備機構】 平成 30 年度 海外ビジネス戦略推進支援事業
(平成 29 年度補正予算・平成 30 年度予算)
海外をめざす中小企業、スタートアップのみなさまへ
海外経験豊富な専門家チームが、海外調査や外国語 WEB サイトの作成を支援します!
【公募要項】
□受付期間
平成 30 年 3 月 26 日(月)~平成 30 年 5 月 7 日(月)17 時(必着)
*上記受付期間内に郵送にて受付いたします。
□公募申請書類提出先及び問い合わせ先
中小企業基盤整備機構 各地域本部 (移転コースのみ本部販路支援部)
*詳細は、P. 20~ を参照ください。
*本公募要項は、中小機構ホームページからダウンロードできます。
http://www.smrj.go.jp/sme/overseas/strategy/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ 輸出型(販路調査コース・WEB 集中コース)、拠点設立型(進出コース)
○独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部 経営支援部 国際化支援課
〒812-0038 福岡市博多区祇園町 4-2 サムティ博多祇園 BLDG.
TEL:092-263-1535
【管轄地域:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ 拠点設立型(移転コース)
【本部】独立行政法人中小企業基盤整備機構 販路支援部 販路支援課
〒105-8453 東京都港区虎ノ門 3-5-1 虎ノ門 37 森ビル
TEL:03-5470-1181
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ 本事業全般に関する問い合わせ先
【本部】独立行政法人中小企業基盤整備機構 販路支援部 販路支援課
〒105-8453 東京都港区虎ノ門 3-5-1 虎ノ門 37 森ビル
TEL:03-5470-1522