【大分県発明協会】「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(8月開催分)

「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(8月開催分)

窓口開設日
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/oita/consultation/consult_info/

概要

中小企業様が抱える「知的財産に関する悩みや課題」をワンストップで受け付
け、その場での解決を図る窓口です。アイデア段階から事業展開まで、知財面
を一貫してご支援します。専門性が高く解決困難な課題に関しては、弁理士な
どの専門家を無料で派遣することも可能です。お気軽にご相談ください。
(独立行政法人工業所有権情報・研修館から大分県発明協会への事業です。)

常設相談窓口

大分県発明協会(月)~(金) 8:30~17:15(土日祝除く)

外部相談窓口(8月予定)

中津商工会議所 8月 2日(火)13:00~16:00
佐伯商工会議所 8月 9日(火)13:00~16:00
大分商工会議所 8月12日(金)13:30~16:30
大分市産業活性化プラザ 8月19日(金)9:00~17:15
日田商工会議所 8月23日(火)13:00~16:00
大分市産業活性化プラザ 8月25日(木)9:00~17:15

お問合せ先

INPIT大分県知財総合支援窓口 (一般社団法人 大分県発明協会)
大分市高江西1-4361-10 大分県産業科学技術センター内
TEL 097-596-6171
e-mail: info@oita-chizai.net

【大分県発明協会】「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(4月開催分)

「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(4月開催分)

窓口開設日
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/oita/consultation/consult_info/

概要

中小企業様が抱える「知的財産に関する悩みや課題」をワンストップで受け付け、その場での解決を図る窓口です。
アイデア段階から事業展開まで、知財面を一貫してご支援します。専門性が高く解決困難な課題に関しては、弁理士などの専門家を無料で派遣することも可能です。お気軽にご相談ください。
(独立行政法人工業所有権情報・研修館から大分県発明協会への事業です。)

常設相談窓口

大分県発明協会(月)~(金) 8:30 ~ 17:15
(土日・祝日・年末年始12/29~1/3を除く)

外部相談窓口(3月予定)

中津商工会議所 4月5日 (火)13:00 ~ 16:00
佐伯商工会議所 4月12日(火)13:00 ~ 16:00
大分商工会議所 4月14日(木)13:30 ~ 16:30
大分市産業活性化プラザ 4月15日(金)9:00 ~ 17:15
日田商工会議所 4月26日(火)13:00 ~ 16:00
大分市産業活性化プラザ 4月28日(木)9:00 ~ 17:15

変更の場合がありますので、最新の情報につきましては
HPでご確認ください。

お問合せ先

INPIT大分県知財総合支援窓口 (一般社団法人 大分県発明協会)
大分市高江西1-4361-10 大分県産業科学技術センター内
TEL 097-596-6171
e-mail: info@oita-chizai.net

【大分県発明協会】「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(3月開催分)

「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(3月開催分)

窓口開設日
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/oita/consultation/consult_info/

概要

中小企業様が抱える「知的財産に関する悩みや課題」をワンストップで受け付
け、その場での解決を図る窓口です。アイデア段階から事業展開まで、知財面
を一貫してご支援します。専門性が高く解決困難な課題に関しては、弁理士な
どの専門家を無料で派遣することも可能です。お気軽にご相談ください。
(独立行政法人工業所有権情報・研修館から大分県発明協会への事業です。)

常設相談窓口

大分県発明協会(月)~(金) 8:30~17:15
(土日・祝日・年末年始12/29~1/3を除く)

外部相談窓口(3月予定)

中津商工会議所 3月1日 (火)13:00~16:00
佐伯商工会議所 3月8日 (火)13:00~16:00
大分商工会議所 3月10日(木)13:30~16:30
大分市産業活性化プラザ 3月18日(金) 9:00~17:15
日田商工会議所 3月22日(火)13:00~16:00
大分市産業活性化プラザ 3月24日(木) 9:00~17:15

変更の場合がありますので、最新の情報につきましては
HPでご確認ください。

お問合せ先

INPIT大分県知財総合支援窓口 (一般社団法人 大分県発明協会)
大分市高江西1-4361-10 大分県産業科学技術センター内
TEL 097-596-6171
e-mail: info@oita-chizai.net

【県ブランド推進課】 【募集】県産オリジナルいちご「ベリーツ」を使った商品開発のご案内(サンプル提供)

大分県ブランド推進課からのお知らせです。
県では、「ベリーツ」のブランド力の強化に向け、食品企業と連携した商品開発を進めています。この取組を加速させるため、一次加工品として昨年のパウダーとフリーズドライに続き、ピューレを作成いたしました。
つきましては、下記によりサンプル提供(今回はピューレのみ)を行いますので、希望される場合は申込をお願いいたします。

提供内容

ピューレ(300g冷凍):加糖18%、レモン(九州産)果汁入り 
※数に限りがありますので申込数等でご希望に添えない場合があります(先着順)

申込方法

お手数ですが、必要事項を記入の上、下記方法により申込をお願いします。
(1)必要記入事項:企業名、試作予定商品、連絡先、担当者名

(2)申込先・問い合わせ先 ※到着後、こちらから確認の連絡をいたします。
大分県農林水産部 おおいたブランド推進課
①E-mail:takamori-syunsuke@pref.oita.lg.jp
②TEL:097-506-3635、FAX:097-506-1761
(担当:農商工連携班 高盛)

(3)締切:令和4年2月25日(金)

配布予定

締切後、順次

【大分県発明協会】「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(2月開催分)

「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(2月開催分)

窓口開設日
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/oita/consultation/consult_info/

概要

中小企業様が抱える「知的財産に関する悩みや課題」をワンストップで受け付け、その場での解決を図る窓口です。アイデア段階から事業展開まで、知財面を一貫してご支援します。専門性が高く解決困難な課題に関しては、弁理士などの専門家を無料で派遣することも可能です。お気軽にご相談ください。
(独立行政法人工業所有権情報・研修館から大分県発明協会への事業です。)

常設相談窓口

大分県発明協会(月)~(金) 8:30~17:15
(土日・祝日・年末年始12/29~1/3を除く)

外部相談窓口(2月予定)

中津商工会議所 2月01日(火)13:00~16:00
佐伯商工会議所 2月08日(火)13:00~16:00
大分商工会議所 2月10日(木)13:30~16:30
日田商工会議所 2月22日(火)13:00~16:00
大分市産業活性化プラザ 2月24日(木)9:00~17:15(予定)

当初予定していました2/18(金)大分市産業活性化プラザでの相談会は中止します。
今後も変更の場合がありますので、最新の情報につきましては、HPでご確認ください。

お問合せ先

INPIT大分県知財総合支援窓口 (一般社団法人 大分県発明協会)
大分市高江西1-4361-10 大分県産業科学技術センター内
TEL 097-596-6171
e-mail: info@oita-chizai.net

【九州経済産業局】 知財連携セミナー「九州発『食』の海外展開に向けて ~食の輸出への知財の貢献~」を開催します!

九州経済産業局からのお知らせです!

魅力あふれる食品関連産業は、国内需要の減少をはじめとする構造的な課題に直面しています。
こうした中、新たなマーケットとして海外需要の発掘し食品の海外輸出に取り組むことが重要ですが、海外展開においては事業に影響を及ぼす知財関連のリスクを認識するとともに、知財を踏まえたブランディングが重要です。

本事業では、食の輸出をテーマに、知財の面から企業・事業者の皆様を支援する関係機関・専門家による支援策や事例をご紹介します。支援機関・専門家の皆様、食の輸出に携わる事業者の皆様のご参加をお待ちしております!

日時

令和4年2月8日(火)13:30~16:30

定員

100名

形式

オンライン開催(Webex Meetings)

参加費

無料

主催

九州経済産業局、九州農政局、日本弁理士会九州会

プログラム

13:30~ 開会/主催者挨拶

13:35~ 基調講演
「九州の食」の海外展開の可能性~鹿児島から世界に挑戦する弓場貿易の視点~
【講師】弓場貿易株式会社 代表取締役 弓場 秋信 氏

14:05~ 支援機関 取組紹介
九州農政局経営・事業支援部
九州経済産業局国際部国際企画調査課
日本弁理士会九州会
弁護士知財ネット九州・沖縄地域会 
(独)中小機構基盤整備機構九州本部
ジェトロ福岡
INPIT熊本県知財総合支援窓口

15:40~ 登壇者によるパネルトーク
「販路開拓を見据えた知財活用」
モデレーター:日本弁理士会九州会 会長 羽立幸司

申込方法

2月4日(金曜日)までに、メールの件名に『【参加登録】2月8日九州発「食」の海外展開にむけて』として、本文に①~⑥を記載の上、以下の申込先までお送りください。複数名の場合は参加者ごとに①~⑥の記載をお願いします。
① 所属(企業・組織名、部署名)
②役職
③氏名
④メールアドレス
⑤日中連絡がとれる連絡先
⑥講師への質問、コメント等(あれば)

申込先・問い合わせ先

(株)マルクスインターナショナル E-MAIL: seminar@09su.com

チラシ

【内容についての問い合わせ先】

九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課知的財産室
担当者:金子、石井、電話:092-482-5463 FAX:092-482-5392

【大分県発明協会】「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(1月開催分)

「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(1月開催分)

窓口開設日
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/oita/consultation/consult_info/

概要

中小企業様が抱える「知的財産に関する悩みや課題」をワンストップで受け付け、その場での解決を図る窓口です。アイデア段階から事業展開まで、知財面を一貫してご支援します。専門性が高く解決困難な課題に関しては、弁理士などの専門家を無料で派遣することも可能です。お気軽にご相談ください。
(独立行政法人工業所有権情報・研修館から大分県発明協会への事業です。)

常設相談窓口

大分県発明協会(月)~(金) 8:30~17:15
(土日・祝日・年末年始12/29~1/3を除く)

外部相談窓口(1月予定)

中津商工会議所 1月04日(火)13:00~16:00
佐伯商工会議所 1月11日(火)13:00~16:00
大分商工会議所 1月13日(木)13:30~16:30
大分市産業活性化プラザ 1月21日(金) 9:00~17:15
日田商工会議所 1月25日(火)13:00~16:00
大分市産業活性化プラザ 1月27日(木) 9:00~17:15

お問合せ先

INPIT大分県知財総合支援窓口 (一般社団法人 大分県発明協会)
大分市高江西1-4361-10 大分県産業科学技術センター内
TEL 097-596-6171
e-mail: info@oita-chizai.net

【大分県発明協会】 県知財総合支援窓口」のお知らせ(12月開催分)

「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(12月開催分)

窓口開設日
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/oita/consultation/consult_info/

概要

中小企業様が抱える「知的財産に関する悩みや課題」をワンストップで受け付
け、その場での解決を図る窓口です。アイデア段階から事業展開まで、知財面
を一貫してご支援します。専門性が高く解決困難な課題に関しては、弁理士な
どの専門家を無料で派遣することも可能です。お気軽にご相談ください。
(独立行政法人工業所有権情報・研修館から大分県発明協会への事業です。)

常設相談窓口

大分県発明協会 (月)~(金)  8:30 ~ 17:15
(土日・祝日・年末年始12/29 ~ 1/3を除く)

外部相談窓口(12月予定)

中津商工会議所 12月07日(火)13:00~16:00
大分商工会議所 12月09日(木)13:30~16:30
佐伯商工会議所 12月14日(火)13:00~16:00
大分市産業活性化プラザ 12月17日(金) 9:00~17:15
日田商工会議所 12月21日(火)13:00~16:00
大分市産業活性化プラザ 12月23日(木) 9:00~17:15

お問合せ先

INPIT大分県知財総合支援窓口 (一般社団法人 大分県発明協会)
大分市高江西1-4361-10 大分県産業科学技術センター内
TEL 097-596-6171
e-mail: info@oita-chizai.net

【大分県発明協会】「知財総合支援窓口」のご案内(11月開催分)

「INPIT大分県知財総合支援窓口」のお知らせ(11月開催分)窓口開設日

https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/oita/consultation/consult_info/

概要

中小企業様が抱える「知的財産に関する悩みや課題」をワンストップで受け付け、その場での解決を図る窓口です。
アイデア段階から事業展開まで、知財面を一貫してご支援します。専門性が高く解決困難な課題に関しては、弁理士などの専門家を無料で派遣することも可能です。
お気軽にご相談ください。
(独立行政法人工業所有権情報・研修館から大分県発明協会への事業です。)

常設相談窓口


大分県発明協会(月)~(金) 8:30 ~ 17:15
(土日・祝日・年末年始12/29~1/3を除く)

外部相談窓口(11月予定)


中津商工会議所 11月02日(火)13:00~16:00
佐伯商工会議所 11月09日(火)13:00~16:00
大分商工会議所 11月11日(木)13:30~16:30
大分市産業活性化プラザ 11月19日(金) 9:00~17:15
大分市産業活性化プラザ 11月25日(木) 9:00~17:15
日田商工会議所 11月30日(火)13:00~16:00

お問合せ先


INPIT大分県知財総合支援窓口 (一般社団法人 大分県発明協会)
大分市高江西1-4361-10 大分県産業科学技術センター内
TEL 097-596-6171
e-mail: info@oita-chizai.net


「おおいた産品等海外ビジネス促進協議会」主催事業「インフルエンサー活用事業」のご案内

大分市創業経営支援課からのお知らせ。

事業内容

促進協議会の会員であれば参加料は無料となりますので、ぜひご検討ください。 ※通常料金50,000円~
当事業の言語に関するサポートにつきましては、事務局が行いますので、ご安心ください。
詳しくは別添チラシをご覧ください。

応募期間

令和3年9月28日(火曜日)~令和3年10月15日(金曜日)

対象者

大分県の中小企業等 6社

事業完了までスケジュール

① 参加申し込み
②インフルエンサーと打ち合わせ 撮影・編集
③SNSにて動画公開
④ フォロアーより商品等に関するコメント、依頼を収集
⑤ 加者へフォロアーのコメント、依頼を提案

※自社商品の評価など中国市場のマーケティングが可能です!

事業終了後のステップアップ例

・今回収集したフォロアーからこコメントをJETROと中小機構等に相談
・分析結果をもとに、商品の改良や新しいなビジネスヒを検討
・ライブコマースや越境ECなどを活用して販路開拓に挑戦

添付ファイル

インフルエンサー 事業チラシ.pdf (998 KB)
インフルエンサー 紹介.pdf (1,478 KB)

おおいた食品産業企業会

PCとスマホに『おおいた、食のたすき。』WEBサイトを表示している画像

おおいた食品産業企業会がお届けする
食品産業に携わる企業同士の
新しい出会いを創出するプロジェクト

START