おおいた食品産業企業会からのお知らせです。
【おおいた食品産業企業会】 R3年度マーケットインに基づいた商品改良支援補助金のご案内
県内の食品製造事業者が行う商品調達担当者(以下「バイヤー」という。)のアドバイスに基づいた商品改良の取組に対し、補助率1/2以内(農商工連携型は2/3以内)、上限300千円の範囲内で補助します。
1. 対象事業
大分県又は大分県の外郭団体、県内の商工団体及び金融機関等が主催又は出展を支援した商談会又は見本市・展示会において、バイヤーから得られた指摘又は助言等に基づいて商品改良を行う取組
(例:県主催ターゲット別マッチング商談会で、バイヤーより指摘のあった包装デザインの改良)
2. 受講に際してのお願い
大分県内に主たる生産拠点を有する食品製造事業者
3. 補助対象経費、補助金額等
別紙 「ご案内」.pdf を参照ください。
4. 応募の条件
○令和4年3月11日(金)までに完了する事業計画であること。
○国や県などが実施する同様の助成制度重複活用しない事業であること。
5. 応募期限
令和3年4月7日(水)~令和4年1月31日(月)(当日消印有効)
6. 提出書類
①事業認定申請書
②事業計画書
③収支予算書
※①~③の様式は、添付ファイル 「様式集(実施要領)」.doc 内にあります。
※①~③の提出方法については、「実施要領」.pdf をお読みになるか、おおいた食品産業企
業会事務局までお問い合わせください。
※事業認定後の提出書類については、添付ファイル 「様式集(交付要綱)」.doc 内にありま
す。提出方法については、事業認定後、事務局よりご連絡差し上げます。
7. 応募方法
郵送、電子メール又は直接持参
8. 申込み・問合せ先
おおいた食品産業企業会事務局
住 所:大分市大手町3-1-1 大分県商工観光労働部工業振興課内
電 話:097-506-3277
担 当:小春 拓也(こはる たくや)
メール:koharu-takuya@pref.oita.lg.jp
9. 注意事項
(1)事業計画認定に係る経費は応募者負担です。
(2)応募書類は返却しません。
(3)随時審査し、採択するため、予算枠に達した時点で受付終了となります。
10. 補助金交付までの流れ
別紙 「ご案内」.pdf を参照ください。
おおいた食品産業企業会からのお知らせです。
【おおいた食品産業企業会】 【受講生募集7/16〆切】R3食品加工リーダー研修会受講生募集について
おおいた食品産業企業会からのお知らせです。
当企業会の設立以来、毎年実施している標記研修会の受講生募集を開始いたしました。
申込み期限は令和3年7月16日(金)となっていますので、会員企業の皆様のご参加を
お待ちしています。
R3食品加工リーダー研修会
目的
本県食品産業企業の将来の工場長など、食品製造・加工現場を担うリーダーを育成する
ため、食品製造・加工の基礎知識、品質管理・食品表示など専門知識に加え、職場でのコ
ーチングやマーケティングなど様々な分野について学ぶ研修会
2. 受講に際してのお願い
開講式・第1回<必ずご出席ください>
日時:令和3年7月29日(木)13:30~16:00
場所:大分市 コンパルホール304会議室
※以降、来年3月まで全10回程度予定
申込み期限
令和3年7月16日(金)までに、別添申込書( word版.doc 、pdf版.pdf )に必要事項を記入後
事務局までメール又はFAXにてお申込みください。
お申込み・お問合せ先
おおいた食品産業企業会(事務局:大分県商工観光労働部工業振興課内 担当:西川、小春)
FAX:097-506-1753 TEL:097-506-3266(直通) E-mail:nishikawa【@】oita-shokusankai.jp
おおいた食品産業企業会からのお知らせです。
【おおいた食品産業企業会】 【宇宙食に関心のある方必見7/10(土)】おおいた宇宙港EXPOについて
おおいた食品産業企業会からのお知らせです。
当企業会では、大分空港の宇宙港選定を契機に、今年度より宇宙食開発に向けて動き始め
ました。
今回、今後の宇宙食開発に向けたキックオフイベントとして、大分青年会議所と共催で「
おおいた宇宙港EXPO」を開催する運びとなりました。(リアル開催及びYoutubeライブ配
信)
パネリストはいずれも宇宙産業に精通した方ばかりで、とりわけJAXAの菊池優太氏につい
ては、JAXAにおける宇宙日本食開発のキーマンですので、特に宇宙食に興味のある企業様
はぜひご参加いただきますようお願いします。
なお、コロナ対策のため参加される場合は以下URL内の専用申込みフォームから事前お申
込みをお願いします。
日時
令和3年7月10日(土)13:00~16:20(受付:12:30~)
場所:大分市 レンブラントホテル大分
(Youtubeによるライブ配信もあり、申込要)
2. 受講に際してのお願い
以下URLをご確認ください。また申込み(会場参加、Youtube参加ともに事前申込必要で
す)
http://visit-kunisaki.com/visitkunisaki/wp-content/uploads/2021/06/9694430789b7482bf1ae5bdd2eca77a4.pdf
おおいた食品産業企業会からのお知らせです。
【おおいた食品産業企業会】(714)第2回HACCP実践ワークショップ参加募集!1(〆切 7/2)
おおいた食品産業企業会は、県内食品加工企業の円滑なHACCP導入を支援するため、受講企業の商品1アイテムについて、HACCPに基づく衛生管理に必要な「プラン」を作成するワークショップを開催します。
6月からHACCP制度化が本格スタートし、今後はより一層、大手小売業者等との取引維持、開拓にHACCPへの対応が求められてくると思います。
本ワークショップの受講により、取引先からの信頼を高めるとともに、取引の武器となるHACCPプランを作成することができますので、積極的な受講をお願いします。
1.ワークショップ概要
<第2回>※コロナ状況等により、講師の来県困難な場合はZoom形式にて行います。
日時 令和3年7月14日(水) 9:00~17:00
場所 大分県庁新館13階 131会議室
(※県庁の駐車場は利用できませんので、お車でお越しの方は、恐れ入りますが
近隣の有料駐車場をご利用ください)
講師 ロイドレジスタージャパン株式会社 今城 敏 氏
大手食品メーカー・大手日用品化学メーカーの食品衛生研究、工場衛生管理、開
発時の微生物学的品質設計、食品品質保証を歴任。農林水産省出向中には、HACCP
支援法改正を技術支援し、高度化基盤事項を設計。
農水省FCPアドバイザー、一財)食品産業センターHACCP検討委員、立命館大学客
員研究員、食品衛生協会HACCP指導者
2. 受講に際してのお願い
・衛生管理の責任者等、実務担当者の受講をお願いします。
・1日で内容を完結させるため、途中退席・参加はご遠慮願います。
・HACCPプランを作成する、御社商品のうち「1アイテム(製造工程が複雑な商品
や他の商品と共通の製造工程が多い商品等)」について、以下の資料を準備し
て下さい。
○商品の外観と表示の写真(現物をご持参頂いても結構です)
○製造施設や設備の写真や図面など
○製造工程がわかるもの
○フローダイアグラムや危害要因分析表など(既に作成されている場合)
・新型コロナウイルス感染症等の感染予防対策のため、受講の際はマスクを着用の
上発熱等の症状がある場合は受講を控えていただくようお願いいたします。
(当日、参加者には検温等を行います)
3.募集にあたって
・参加申込企業が5社を超えますと、参加日の変更をお願いすることがあります。
ご了承していただきますようお願いします。
・ワークショップは全4回程度実施しますが、概ね同一の内容となります。
※なお第3回以降の受講企業募集は、開催1か月程度前にそれぞれ行います。
・受講企業の必要に応じて、プラン添削を実施します。
4.申し込み方法
別添 開催案内&申込書.doc に必要事項をご記入後、
FAX(097-506-1753)、E-mail(nishikawa【【@】】oita-shokusankai.jp)などでお申し込みください(申込期限:令和3年7月2日(金))
5. お申込み・お問合せ先
おおいた食品産業企業会(事務局:大分県商工観光労働部工業振興課内 担当:西川、小春)
FAX:097-506-1753 TEL:097-506-3266(直通) E-mail:nishikawa【@】oita-shokusankai.jp
商業・サービス業振興課からのお知らせです。
【商業・サービス業振興課】イオン九州「大九州マルシェ」商談会の参加者募集について
さて、九州内で店舗を展開するイオン九州(株)は、「地産地消」の取組として九州・沖縄
の産品の新規開拓と販売機会の拡大を図ることを目的に、「大九州マルシェ」を開催して
おりますが、このたび県とイオン九州(株)で、本フェアへの出展商品選定を行う商談会を
下記のとおり開催します。
なお、イオン九州に、大分事業部・大分商品部が設置されたことに伴い、本フェアに加
え、大分県内のイオン・マックスバリュ等での通常販売における商品選定も兼ねて実施し
ます。
参加をご希望される事業者様は、令和3年5月17日(月)までに県商業・サービス業振
興課までお申込みください。
◎イオン九州「大九州マルシェ」商談会
1. 日時
令和3年6月24日(木) 13:00~17:00(予定)
2. 受講に際してのお願い
土地改良会館 大会議室5階(大分市城崎町2丁目2番25号)
3. 内容
イオン九州(株)本部及び大分事業部のバイヤーが、商品カテゴリー別に商談を行う。
4. 時間割
商談時間割は申込締切日以降、各出展希望者に連絡します。
5. 申込方法
別添の 「参加申込書」.xlsx により、下記担当者あてお申込みください。
6. 申込期限
令和3年5月17日(月)
7. 駐車場
駐車可能台数が少ないため、近隣の有料駐車場を各自で確保願います。
8. その他
新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、本商談会を中止する可能性があります。中止の際は、申込み事業者様あてに個別にご連絡いたします。
9. お問い合わせ・お申込み先
FAX:097-506-1754
E-mail:ando-mayumi@pref.oita.lg.jp
大分県商工観光労働部商業・サービス業振興課
貿易・物産・フラッグショップ班 担当:山口